こころの水
つかの間の春。
紅梅が早くも花開き、水仙の香りも漂う昼下がり。
住宅街にこぼれる明るいピアノの音。
さて、1月ももうすぐ終わり。
今日は旧暦のお正月。
今年のお年始に抱負を書きませんでしたので、
今日記します。
抱負、というより心の在り処といえると思いますが、
去年は「森を持つ」でした。
今年は「水の湧く場所」を大事にする。
美しい清水が湧く場所、そしてよどみなく流れる様子。
水は感情にも似ていますが、いつも流れるようにありたいと思います。
そして水が湧く場所は常に安定した石や岩に支えられています。
芯と絶えず動くもの、相反するもののように思えますが、
どちらも放っておいたらすぐに水は濁り、岩は藻が覆い、ぬかるんでしまうでしょう。
また、せき止めるあまりにある日突然ダムが決壊するのも辛いですよね。
いい流れを、いつも巡らせていたいものです。
人間の身体も水分の影響は多いですね。
最近もだいぶ空気が乾燥しております。
感冒も流行っているようです。
みなさま、どうぞ元気にお過ごしください。
今日は新月、願いを立てるにはぴったりの日とか。
みなさまもひっそりと志を立ててみてはいかがでしょうか。
TOMOYO